ぎこちない

スポンサーリンク
 

【意味】

ぎこちないとは、不慣れで、ぎくしゃくしているさま。

【語源・由来・成り立ち】

ぎこちないの語源・由来について、「ぎこつない」から変化していった語であり、とくに近代から見られる。「ぎこつ」は粗野、無骨の意味。「こつ」は「」をさし、ゴツゴツしていている様子をあらわす。

「ない」は形容詞を作る接尾語「なし」をさし、「ぎこつ+なし」で、無骨で骨のようにゴツゴツと柔軟さに欠けるという意から、ぎくしゃくしている、不自然なさまという意味になったとされる。

【実例・用例】

*思ひ出す事など〔1910〜11〕〈夏目漱石〉二三「好意の干乾びた社会に存在する自分を切にぎごちなく感じた」

*或る女〔1919〕〈有島武郎〉前・一五「ぎこちない沈黙が暫くそこに続いた」

【漢字辞典】

「ぎこちない」の漢字表記は不明。

スポンサーリンク