呉越同舟【ごえつどうしゅう】

スポンサーリンク
 

【意味】

呉越同舟 (ごえつどうしゅう)とは、仲の悪い者同士や敵味方が、同じ場所や境遇にいること。また、反目しながらも共通の困難や利害のために協力すること。

【語源・由来・成り立ち】

呉越同舟の語源・名前の由来について、「呉」、「越」はともに中国春秋時代の国名。父祖以来の因縁の宿敵同士で、その攻防戦は38年に及んだとされる。

「呉越同舟」の出典は『孫子(そんし)』で、「呉と越は宿敵同士でしばしば戦いを繰り広げたが、その憎しみ合っている両国の人が、同じ舟に乗りあわせていたときに暴風に襲われたならば、普段の恨みも忘れて互いに助けあうだろう」という故事にちなむ。

【使い方・実例・用例】

*国政では対決する自民、民主両党の呉越同舟は京都を金城湯池とする共産党への警戒が背景にある。

【漢字辞典】

「ごえつどうしゅう」を漢字で書くと「呉越同舟」と表記する。

スポンサーリンク