御幣担ぎ【ごへいかつぎ】

スポンサーリンク
 

【意味】

御幣担ぎ (ごへいかつぎ)とは、縁起や迷信をことさら気にすること。また、そういう人。

【語源・由来・成り立ち】

御幣担ぎの語源・名前の由来について、「御幣」は「御幣帛(はく)」の略で、神前に捧げたり、神主がお祓いをするときに用いる神祭道具のこと。

御幣を担いで、不吉なものを祓うことからたとえていうもの。

【使い方・実例・用例】

*みのこ踊りは「オンベ」と呼ばれる長柄の御幣を肩に担ぐ「みろく踊り」と、扇を用いる「かしま踊り」があります。

【漢字辞典】

「ごへいかつぎ」を漢字で書くと「御幣担ぎ」と表記する。

スポンサーリンク