甲斐【かい】

スポンサーリンク
 

【意味】

甲斐(かい)とは、効果。ある行為をしたことに対する自身の心の満足。「〜した甲斐があった」と使われる。

【語源・由来・成り立ち】

甲斐(かい)の語源・由来について、動詞「かふ(代・替)」元になっている。代わりになることができるという意味から、それと対等の同じ効果のあるという意味へと広く解釈されていったとされる。

【実例・用例】

*竹取物語〔9C末〜10C初〕「かの家に行きてたたずみありきけれど、かひあるべくもあらず」

*源氏物語〔1001〜14頃〕桐壺「故大納言のゆいごんあやまたず宮づかへのほいふかくものしたりしよろこびはかひあるさまにとこそ思わたりつれ」

【漢字辞典】

「かい」を漢字で書くと「甲斐」と表記する。

スポンサーリンク