弘法にも筆の誤り【こうぼうにもふでのあやまり】

スポンサーリンク
 

【意味】

弘法にも筆の誤り (こうぼうにもふでのあやまり)とは、どんな達人でも時には失敗をすることがあるというたとえ。

【語源・由来・成り立ち】

弘法にも筆の誤りの語源・名前の由来について、「弘法」とは、三筆の一人である弘法大師(空海)のこと。

その弘法が嵯峨天皇の命令で応天門の額の字を書いたが、「應(応)」の字の「心」の点を一つ落として書いてしまった。

書の名人でも書き損じることがあることから、失敗したときの慰めとして、この句が用いられるようになった。

【使い方・実例・用例】

*フリーキックが得意なはずだが “弘法にも筆の誤り” ということわざがあるように、どうやら彼も人の子のようだ。

【漢字辞典】

「こうぼうにもふでのあやまり」を漢字で書くと「弘法にも筆の誤り」と表記する。

スポンサーリンク