御徒町【おかちまち】

スポンサーリンク
 

【意味】

御徒町 (おかちまち)とは、1964年まで存在した東京都台東区の地域名。現在も御徒町・仲御徒町などの地名が鉄道の駅名として使われるなど、通称として使われている。

【語源・由来・成り立ち】

御徒町の語源・名前の由来について、もともと幕府の「御徒士組の屋敷町」であったから。

江戸時代、江戸城や将軍の護衛を行う下級武士、つまり騎乗が許可されない武士である御徒(徒士)が多く住んでいたことに由来する。

【使い方・実例・用例】

*東京にも名店と呼ばれる和菓子店は多いが、中でも御徒町の『うさぎや』は、都内屈指の超人気店といえるだろう。(ロケットニュース)

【漢字辞典】

「おかちまち」を漢字で書くと「御徒町」と表記する。

スポンサーリンク