トントン拍子【とんとんびょうし】

スポンサーリンク
 

【意味】

トントン拍子(とんとんびょうし)とは、物事がそれからそれへととどこおりなく進むこと。具合よく、どんどんとはかどっていくこと。また、そのさま。

【名前の由来語源・成り立ち】

トントン拍子(とんとんびょうし)の名前の由来語源について、「とんとん」は、続けさまに軽くたたいたり、階段や床などを調子よく足早に踏む音の形容である。これが転じて、物事が順調に進むさまをいうようになった。

とくに、舞の舞台で、拍子を取って「とんとん」と床を踏み、舞うところから、いかにも調子よく事が運ぶさまを「とんとん拍子」という。

【使い方・用例・実例】

*江戸から東京へ〔1921〕〈矢田挿雲〉三・一「新営業法が江戸の市民に歓迎され、トントン拍子(ヒャウシ)に成功して京、大阪にも支店を設けるに至った越後屋は」

*幼年時代〔1968〕〈柏原兵三〉四「数日間のうちに話はとんとん拍子に進行した」

【漢字辞典】

「とんとんびょうし」を漢字で書くと「トントン拍子」と表記する。

スポンサーリンク