浮世/浮き世/憂き世【うきよ】

スポンサーリンク
 

【意味】

浮世(うきよ)とは、つらい世の中、世間。

【名前の由来語源・成り立ち】

浮世の語源・名前の由来について、もとは「憂き世」で、つらいことの多い世の中の意。「憂き」はつらい、苦しい意の形容詞「憂し」の連体形。

中世に仏教の影響もあり、この世ははかなく無常なものとされ、また、同義の漢語「浮生(ふせい)」「浮世(ふせい)」の影響もあったと思われる。

室町時代には水面に浮くように不安定な世の中の意で、「憂き」に「浮」を当てた「浮世」の表記がみられるようになる。

江戸時代になると、「はかない世の中であれば浮かれて暮らそう」という、現世を肯定した世間観が生まれ、享楽的な意味合いが強くなっていった。

【使い方・実例・用例】

*サザエさんの磯野家は浮世離れしてる。

【漢字辞典】

「うきよ」を漢字で書くと「浮世」と表記する。

スポンサーリンク