垢抜ける【あかぬける】 スポンサーリンク 【意味】 不用なものや不純なものを省いて、より優れたものへと磨き上げること。 【語源・由来・成り立ち】 垢が抜けてさっぱりとする意味から、気がきいている・洗練されている人物を形表す。 また、「あか」は「垢」ではなく「灰汁(あく)」のことで、灰汁の強い野菜などの灰汁抜きの音が転じたものとも言う。 【漢字辞典】 「あかぬける」を漢字で書くと「垢抜ける」と表記する。 スポンサーリンク