エイプリルフール【April Fools’ Day】

スポンサーリンク
 

【意味】

エイプリルフール(April Fools’ Day)とは、4月1日にいたずらで嘘をついて遊ぶ習慣のこと。四月馬鹿。万愚節。愚人節。

【語源・由来・成り立ち】

エイプリルフールの語源・名前の由来について、英語のApril Fools’ Dayが不正確な形で日本語に入ったもの。エイプリルフールの正確な起源はよくわかっていない。

最も有名な説は、その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで祭りを開催していたが、1564年にフランス国王シャルル9世が1月1日を新年とするグレゴリオ暦を採用した。これに反発した人々が、4月1日を「嘘の新年」とし、馬鹿騒ぎをはじめたという。

また、インドで悟りの修行は、春分から3月末まで行われていたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説や、古代の神話に基づくものといった説もある。

日本では大正時代に西洋から入り、エイプリルフールの風習が広まったとされる。

【使い方・実例・用例】

エイプリルフールのルールで最も有名なのは、「ウソをついていいのは午前中だけ」であろうか。

【漢字辞典】

「エイプリルフール」の漢字表記は不明。

スポンサーリンク