醍醐味【だいごみ】

スポンサーリンク
 

【意味】

醍醐味(だいごみ)とは、ものごとのほんとうのおもしろさ。深い味わい。真髄。

【名前の由来語源・成り立ち】

醍醐味(だいごみ)の名前の由来について、「醍醐」は仏教で、五味の1つ。

牛や羊の乳を精製していくと、乳味(にゅうみ)、酪味(らくみ)、生酥味(しょうそみ)、熟酥味(じゅくそみ)へと変化し、最後が醍醐味になり、濃厚で最高の味とされる。

醍醐は純粋で最高の味であるところから、そこから転じ、醍醐味は「最高の面白さ」や「神髄」を意味するようになった。

【使い方・実例・用例】

*古典と現代文学〔1955〕〈山本健吉〉源氏物語・一「ロマンを読む醍醐味(ダイゴミ)を挙げるとすれば」

【漢字辞典】

「だいごみ」を漢字で書くと「醍醐味」と表記する。

スポンサーリンク