木偶の坊【でくのぼう】

スポンサーリンク
 

【意味】

木偶の坊(でくのぼう)とは、役に立たない者。役立たずの者をののしっていう語。

【名前の由来語源・成り立ち】

木偶の坊(でくのぼう)の名前の由来語源について、「木偶」は木彫りの人形。または操り人形のこと。人に操られるだけで、自分では何もできないことから、ぼうっと立っているだけの役立たずの人をたとえていう。

「坊」は「朝寝坊」や「忘れん坊」というのと同じで、人の意を表す言葉。

【使い方・用例・実例】

*内地雑居未来之夢〔1886〕〈坪内逍遙〉一〇「一番卓説を吐くやうだが、概して木偶人(デクノボウ)が多いやうだなア」

*帰郷〔1948〕〈大仏次郎〉林泉図「『でくの棒め』と、伴子が聞いて驚いた言葉を使った」

【漢字辞典】

「でくのぼう」を漢字で書くと「木偶の坊」と表記する。

スポンサーリンク