江戸前【えどまえ】

スポンサーリンク
 

【意味】

江戸前(えどまえ)とは、江戸(東京)湾で捕れた新鮮な魚を賞美していうもので、その魚を使った料理のこともいう。江戸の目の前の海。現代では「江戸風」という意味でも使われる。

【語源・由来・成り立ち】

江戸前(えどまえ)の語源・名前の由来について、もともと江戸の前面の海、すなわち今の東京湾、芝・品川沖の海をいい、当時漁業が盛んで、ここで捕れる活きのいい魚を江戸前産と称して江戸っ子たちに賞味されていた。その名残を今に伝えることば。

【使い方・実例・用例】

江戸前の天ぷらに舌鼓をうちながら、ふたりの話がはじまる。

【漢字辞典】

「えどまえ」を漢字で書くと「江戸前」と表記する。

スポンサーリンク