エノコログサ/狗尾草【えのころぐさ】

スポンサーリンク
 

【意味】

えのころ草(エノコログサ)とは、イネ科の一年草。日本各地の空き地や道ばたに生える。ねこじゃらしともいい、漢名を「狗尾草」という。

【語源・由来・成り立ち】

えのころ草の語源・名前の由来について、古くはエヌノコグサといい、「エヌ」とは「ヲイヌ(子犬)」を縮めた形で、「子犬の小草」の意。円柱状の花穂が、子犬の尾に似ることにちなむ。

【使い方・実例・用例】

*人工的なおもちゃには興味がなくても、自然の草(ススキやエノコログサのような細長いイネ科の植物)には反応して追いかける子もいます。

【漢字辞典】

「エノコログサ」を漢字で書くと「えのころ草」と表記する。

スポンサーリンク