得体の知れない【えたいのしれない】 スポンサーリンク 【意味】 得体の知れないとは、正体がよくわからず怪しい、胡散臭い。 【語源・由来・成り立ち】 得体の知れないの語源・名前の由来について、「得体」は、真の姿や正体という意味。語源については、「ていたらく」の漢字表記「為体」を音読した「いたい」「いてい」が「えたい」に変化したとする説がある。 【使い方・実例・用例】 *得体の知れない葛藤に怯えながら客席からアイドルの成長と活躍を見守る。 【漢字辞典】 「えたいのしれない」を漢字で書くと「得体の知れない」と表記する。 スポンサーリンク