行司【ぎょうじ】

スポンサーリンク
 

【意味】

行司(ぎょうじ)とは、相撲で、勝負の判定をする人。

【語源・由来・成り立ち】

の語源・名前の由来について、奈良・平安時代、毎年7月に行われた宮中行事「相撲節会(すまいのせちえ)」では、勝負判定役を左右の相撲人を立ち会わせる役ということで、「立合(たちあわせ)」と呼ばれていた。

室町時代になると「事」を執り「行」うということから、「行事」と表記された。現在の「行司」の表記が一般化したのは近世以降である。

【使い方・実例・用例】

*幕内格行司の木村寿之介が東京場所で使用する軍配には、角界内外の最高級が凝縮されている。(日刊スポーツ)

【漢字辞典】

「ぎょうじ」を漢字で書くと「行司」と表記する。

スポンサーリンク