【意味】
覚悟(かくご)とは、あらかじめ心構えをしておくこと。
【語源・由来・成り立ち】
覚悟(かくご)の語源・由来について、もともとは仏教に関する言葉である。煩悩の迷いから目覚めて、仏教の真理・正法を悟ることがそもそもの「覚悟」の意味である。
その意味から転じて、決心すること、あきらめること、最後を悟ること、心構えることなどの意味につながってきたという。
【実例・用例】
*俳諧・去来抄〔1702〜04〕先師評「今夜初(はじめて)正秀亭に会す。珍客なれば、ほ句は我なるべしと、兼而(かねて)覚悟すべき事也」
【漢字辞典】
「かくご」を漢字で書くと「覚悟」と表記する。