【意味】
肩車(かたぐるま)とは、子供などを、足で首にはさむようにさせて肩にのせること。
【語源・由来・成り立ち】
肩車(かたぐるま)の語源・由来について、肩にのせることから、肩を車に見立てて「肩車」と名づけた。古くは片方の方にのせて担ぐことも同じく「肩車」と言った。
【実例・用例】
*日本読本〔1887〕〈新保磐次〉五「旅人は皆人足の肩車に乗りて渡りしが、今は橋掛りて往来甚便なり」
*明暗〔1916〕〈夏目漱石〉五四「もっと肥ってた時分、西洋人の肩車へ乗った話を御聞きですか」
【漢字辞典】
「かたぐるま」を漢字で書くと「肩車」と表記する。