肝煎り/肝入り【きもいり】

スポンサーリンク
 

【意味】

きもいり(肝入り)とは、世話をやくこと。世話人。斡旋(あっせん)すること。

【語源・由来・成り立ち】

きもいり(肝入り)の語源・由来について、本来は、肝を煎(い)るように心をいらだたせ、やきもきすることをいった。そこから、熱心に心を砕いて世話をするの意となり、さらに、あれこれ間に入ってとりもったりすることの意となった。

【使い方・実例・用例】

*浮世草子・世間胸算用〔1692〕四・三「毎年のくれに借入の肝煎(キモイリ)して此間銀を取定まって」

*頑な今日〔1963〕〈島尾敏雄〉「会合が市役所の肝入(キモイ)りで催されることになっていて」

【漢字辞典】

「きもいり」を漢字で書くと「肝入り」「肝煎り」と表記する。

スポンサーリンク