【意味】
キンセンカとは、キク科の二年草。南ヨーロッパ原産。観賞用として広く栽培されている。
【語源・由来・成り立ち】
キンセンカの語源・名前の由来について、花の色が黄金色で、形が「盞(さかずき)」に似ているところからこの名がある。
また、「長春花(ちょうしゅんか」とも呼ばれるのは、花の時期が長く、数ヶ月にわたって咲き続けるためである。
【使い方・実例・用例】
*カレンドラとはキンセンカ、ポットマリーゴールドとも読まれるキク科の植物である。
【漢字辞典】
「きんせんか」「キンセンカ」を漢字で書くと「金盞花」と表記する。