木魂【こだま】スポンサーリンク 【意味】木魂(こだま)とは、やまびこ。【語源・由来・成り立ち】木魂(こだま)の語源・由来について、古くは「こたま」と呼び、樹木の精霊を意味していた。漢字表記はほかにも「木霊」「木精」などいくつかある。【実例・用例】*古活字本荘子抄〔1620頃〕一〇「山へ昇て呼はれば向にものかこたまこたゆるは山に口あり」*読本・南総里見八犬伝〔1814〜42〕二・一三回「峯の松風もこれを和し、谷の幽響(コタマ)もこれに応ふ」【漢字辞典】「こだま」を漢字で書くと「木魂」と表記する。スポンサーリンク