クチナシ/梔/梔子/山梔子【くちなし】

スポンサーリンク
 

【意味】

くちなしとは、アカネ科の常緑低木。本州中部以南、四国、九州の暖地の主として海岸に近い林に生え、また、庭木、切り花用として栽培される。

【語源・由来・成り立ち】

くちなしの語源・由来については、諸説ある。

①果実が熟しても裂けたりはじけたりしないので、口が無い「口無」の説
②果実の頂点に残る萼を鳥のくちばし、果実自体を梨に見立てて、口のある梨「口梨」の説である。

広く一般的には、①「口無」の説がよく使われている。

【使い方・実例・用例】

*日本書紀〔720〕天武一〇年八月(北野本訓)「土毛(くにつもの)は支子(クチナシ)莞子(かま)及び種々の海つ物等多(にへさ)なり」

*俳諧・新花摘〔1784〕「口なしの花さくかたや日にうとき」

【漢字辞典】

「くちなし」「クチナシ」を漢字で書くと「梔」「梔子」「山梔子」と表記する。

スポンサーリンク