【意味】
下らない(くだらない)とは、価値のない。「くだらぬ」ともいう。
【語源・由来・成り立ち】
下らないの語源・名前の由来について、動詞「下(くだ)る」の未然形に打消しの助動詞「ない」がついた連語で、形容詞ではない。
「下る」は「文意が通じる」に意を示すこともあり、それを「ない」で否定して、「意味が無い、筋が通らない」の意となり、そこからさらに、「ばかばかしい」という意味になった。
【使い方・実例・用例】
*最近のバラエティ番組は本当にくだらない。
【漢字辞典】
「くだらない」を漢字で書くと「下らない」と表記する。