供養【くよう】

スポンサーリンク
 

【意味】

供養(くよう)とは、死者の霊に供え物などをして冥福を祈ること。

【語源・由来・成り立ち】

供養の語源・名前の由来について、サンスクリット語のpūjanāの訳語で、尊敬する、崇拝するが原義。本来は、崇拝の対象である仏・法・僧の三宝、つまり仏に仕える者に対して衣服、食物、財物などを捧げて養うことをいう。

(※)サンスクリット語 古代から中世にかけて、インド亜大陸や東南アジアにおいて用いられていた言語。古代インドの標準文章。梵語(ぼんご)。

【使い方・実例・用例】

*愛犬が死んでしまった時、土葬にして自然に返すよりも火葬にする方が、現代では一般的です。ではその後はどう供養するか。

【漢字辞典】

「くよう」を漢字で書くと「供養」と表記する。

スポンサーリンク