【意味】
眩しい(まぶしい)とは、明る過ぎて、目をあけていられない。明るく輝いていてまともに見られない。まばゆい。
【名前の由来語源・成り立ち】
眩しい(まぶしい)の名前の由来語源について、語源は「まぼそい(目細い)」で、光が強いために目を細めるの意。「まぼそい」から「まぼしい」となり、さらに「まぶしい」と変化した。
なお、古くは「まばゆし」が用いられた。これは「目映ゆし」で、強い光に目がちらちらすることであった。「まばゆい」は現在でも使われるが、やや文語化している。
【使い方・用例・実例】
*吾輩は猫である〔1905〜06〕〈夏目漱石〉九「まぶしいのを我慢して眤(じっ)と光るものを見詰めてやった」
【漢字辞典】
「まぶしい」を漢字で書くと「眩しい」と表記する。