枕木【まくらぎ】 スポンサーリンク 【意味】 鉄道で道床の表面に敷設してレールを固定するもの。レールの間隔を一定に保ち、かつ、レールに伝わる車輪からの荷重を平均して道床内に広く分散させる。木(栗材など)のほかプレストレスト(PS)コンクリート、鉄筋コンクリート、鉄などが用いられる。 【語源・由来・発祥・成り立ち】 【漢字辞典】 「まくらぎ」を漢字で書くと「枕木」と表記する。 スポンサーリンク