丸の内【まるのうち】スポンサーリンク 【意味】東京都千代田区東部の地名。【語源・由来・発祥・成り立ち】江戸城の御曲輪内(おくるわうち)であったことに由来する。江戸時代は江戸城の一部で、大名小路と呼ばれた大名屋敷の屋敷地であったが、明治二三年(一八九〇)三菱に払い下げられ、三菱ケ原と呼ばれた。同二七年以来、ビル街が建設され、大正三年(一九一四)東京駅の開業後は日本の代表的なビジネス街として発達した。【漢字辞典】「まるのうち」を漢字で書くと「丸の内」と表記する。スポンサーリンク