物怪の幸い【もっけのさいわい】

スポンサーリンク
 

【意味】

もっけのさいわいとは、想像もしなかったことが身に幸福をもたらすこと。思いがけなく得た幸い。物怪重宝。

【名前の由来語源・成り立ち】

もっけのさいわいの名前の由来について、「もっけ」とは妖怪のこと。平安時代には、人にとりついて祟りをもたらす死霊や生霊を「もののけ(物の怪)」といい、それが「もっけ(勿怪)」と変化した。

室町時代になると、妖怪の出現は思いもよらないことから、思いがけないこと、予期しないことへと意味が転じた。もとは不吉なことをいったが、しだいによい意味で「もっけの幸い」のように用いられるようになった。

【用例・実例】

*寒山拾得〔1916〕〈森鴎外〉「不潔な水でなかったのは、閭がためには勿怪(モッケ)の幸(サイハヒ)であった」

【漢字辞典】

「もっけのさいわい」を漢字で書くと「物怪の幸い」と表記する。

スポンサーリンク