鳴り物入り【なりものいり】

スポンサーリンク
 

【意味】

鳴り物入り(なりものいり)とは、物事をおおげさに宣伝すること。にぎやかに景気をつけること。

【名前の由来語源・成り立ち】

鳴り物入り(なりものいり)の名前の由来語源について、「鳴り物」は邦楽で楽器の総称

歌舞伎では三味線以外の楽器のことをいい、太鼓や鉦(かね)、笛などの鳴り物を演奏してはやし立て、にぎやかな場面を演出したことから、一般にはでに騒ぐことの意味で用いられるようになった。

【使い方・用例・実例】

*もはや「戦後」ではない〔1956〕〈中野好夫〉「新生活運動というものが、鳴物入りで呼びかけられ」

【漢字辞典】

「なりものいり」を漢字で書くと「鳴り物入り」と表記する。

スポンサーリンク