【意味】
美味しい (おいしい)とは、食べ物の味がよい。美味だ。また、自分にとって都合がよい。得になる。
【語源・由来・成り立ち】
美味しい語源・名前の由来について、古くは「いし」という形の形容詞であり、「好ましい」「みごとだ」「殊勝だ」などの意を表す語であった。
それが室町時代から江戸時代にかけて、「美味だ」の意味でおもに女性が用いるようになり、その「いし」が「いしい」となり、さらに接頭語「お」が付いて「おいしい」となったもの。
【使い方・実例・用例】
*このおいしいケーキが食べられるだけで幸せだ。
【漢字辞典】
「おいしい」を漢字で書くと「美味しい」と表記する。