【意味】
おめでとうとは、慶事や新年などを祝うあいさつの言葉。
【語源・由来・成り立ち】
おめでとうの語源・名前の由来について、形容詞「めでたい」の連用形「めでたく」が「めでたう(めでとう)」とウ音便化した語。「お」は丁寧の意を表す接頭語。
「お目出度う」「お芽出度う」と書くのは、目(芽)が出ることが喜ばしいということからの当て字。
ちなみに、「めでたい」は動詞「愛(め)でる」の連用形「めで」に、程度が甚だしいの意の形容詞「いたし」が付いた「めでいたし」が変化した語で、原義は対象に心惹かれ、感動詞たり愛したりする気持ちになっていることを表す。
【使い方・実例・用例】
*長女に離婚を報告したところ、「本当におめでとう」と言われたことを明かし、涙をにじませた。 (デイリースポーツ)
【漢字辞典】
「おめでとう」を漢字で書くと「お目出度う」「お芽出度う」と表記する(当て字)。