御味御汁/御御御付【おみおつけ】

スポンサーリンク
 

【意味】

御味御汁(おみおつけ)とは、味噌汁の丁寧な言い方。「おつけ」に「おみ」が付いたもの。

【語源・由来・成り立ち】

御味御汁(おみおつけ)の語源・名前の由来について、「おつけ」は動詞「つける」の連用形「つけ」が名詞化したものに、接頭語「お」をつけた女房詞で、本膳で飯に並べてつける汁の意。

それにさらに尊敬の意の接頭語「お」「み」のついた語。御御御付。また、味噌を意味する女房詞「おみ」に「おつけ」が付いたとする説もある。

【使い方・実例・用例】

*母は、おみおつけを作るときにちゃんと鰹だしを用いている。

【漢字辞典】

「おみおつけ」を漢字で書くと「御味御汁」と表記する。

スポンサーリンク