お膳立て【おぜんだて】

スポンサーリンク
 

【意味】

お膳立て(おぜんだて)とは、準備をすること。

【語源・由来・成り立ち】

お膳立て(おぜんだて)の語源・名前の由来について、もともと江戸時代から「膳立て」という語があり、これは料理を載せる台である膳に、食器や料理を並べて人前に出させるような形にすることをさした。

明治時代になると、これに接頭語の「お」をつけた「お膳立て」の形が現れ、さらにこの「お膳立て」の意味が比喩的に広がって現在のような意味になった。

【使い方・実例・用例】

*ここまで部長がお膳立てをしたのだから、あなたが受注しないと意味がない。

【漢字辞典】

「おぜんだて」を漢字で書くと「お膳立て」「御膳立て」と表記する。

スポンサーリンク