三竦み【さんすくみ】スポンサーリンク 【意味】三竦み (さんすくみ)とは、三者が互いに牽制しあって、身動きがとれない状態のこと。【語源・由来・成り立ち】三竦みの語源・名前の由来について、ヘビはナメクジを、ナメクジはカエルを、カエルはヘビをそれぞれ恐れることからいうもの。中国の道家思想の書『関尹子(かんいんし)』に基づく。【使い方・実例・用例】*じゃんけんは、まさに三竦みを用いたゲームだ。【漢字辞典】「さんすくみ」を漢字で書くと「三竦み」と表記する。スポンサーリンク