瀬戸際【せとぎわ】スポンサーリンク 【意味】瀬戸際(せとぎわ)とは、成功か失敗かの分かれめ。安危・生命など、運命がきまる重大な分岐点。瀬戸。【語源・由来・成り立ち】瀬戸際の語源・名前の由来について、「瀬戸」は両方から陸地がせまっている狭い海峡のことで、「瀬戸際」はその瀬戸と海との境をいう。そこは潮流が変わる所で、船が無事に通れるかどうか、まさに生死の境目であることからたとえていう。【使い方・実例・用例】*生きるか死ぬかの瀬戸際をさまよう。【漢字辞典】「せとぎわ」を漢字で書くと「瀬戸際」と表記する。スポンサーリンク