七面倒/しち面倒【しちめんどう】

スポンサーリンク
 

【意味】

七面倒(しちめんどう)とは、非常に面倒なさま。

【語源・由来・成り立ち】

七面倒(しちめんどう)の語源・由来について、これは「面倒」を強調した言葉である。シチは程度を強める接頭語で、わずらわしくて嫌だという意味を添える。

ほかの例としては、「しちくどい」「しちむずかしい」「しちやかましい」などがあり、江戸時代以降に用例が見られる。このシチを「七」と漢字表記するのは当て字である。

【漢字辞典】

「しちめんどう」を漢字で書くと「七面倒」と表記する。

スポンサーリンク