仕舞屋/仕廻屋【しもたや】

スポンサーリンク
 

【意味】

仕舞屋/仕廻屋(しもたや)とは、以前は商家であったが、その商売をやめた人。また、その建物。表向きは商売をしないで、家作、地代、金利などで生活している富裕な家。しもたや。資産をなくして家業をたたんだ家。

【語源・由来・成り立ち】

仕舞屋の語源・名前の由来について、「しもうたや(仕舞うた屋)」が変化した語で、「しもうた」は終えたという意味。

江戸時代には、商売で財産ができると店をたたみ、ふつうの家構えで金貸しをするなど、財産の利潤で裕福に暮らす人やその家のこともいった。

【使い方・実例・用例】

*小粋な仕舞屋の前に水を張った紺色の石鉢があり、その中で静かに漂う水草と小さな赤い二匹の金魚。

【漢字辞典】

「しもたや」を漢字で書くと「仕舞屋」「仕廻屋」と表記する。

スポンサーリンク