しおらしい

スポンサーリンク
 

【意味】

しおらしいとは、上品で優美な様子である。ひかえめで従順な様子である。

【語源・由来・成り立ち】

しおらしいの語源・由来について、もとの語は「萎る(しおる)」が変化したもの。

これは草木などがしなったり、なえたりすることを意味し、その形容詞「しをらし」は人の態度がやわらかく控え目であることを示すのが原義であり、古くは「優雅である」「可憐である」といった意味としても使われていた。

【使い方・実例・用例】

*応永本論語抄〔1420〕雍也第六「祝はしをらしき者にて、弁舌あり」

*浮世草子・日本永代蔵〔1688〕二・一「露路の戸の鳴時しらせ、と申置しに、此娘しほらしくかしこまり、灯心を一筋にして(ものもう)の声する時元のごとくにして勝手に入ける」

【漢字辞典】

「しおらしい」の漢字表記は不明。

スポンサーリンク