卓袱【しっぽく】

スポンサーリンク
 

【意味】

卓袱(しっぽく)とは、中国風の食卓をおおう布。また転じて、四本脚のついた、高さ一メートルほどの朱漆で塗った食卓をさしていう。しっぽくだい。しっぽこだい。

【語源・由来・成り立ち】

の語源・名前の由来について、本来、「卓袱」は中国風の食卓を覆う布、または転じてその食卓のことで、「卓」をシツ、「袱」をホクと読むのは唐音。

関西などで、シイタケやかまぼこなどを入れた具だくさんのうどんやそばのことも「卓袱」と呼ぶが、これは多種多様な料理が入りまじっている卓袱料理の様子になぞらえて名付けられたもの。

【使い方・実例・用例】

*長崎の名物料理として知られる「卓袱(しっぽく)料理」。

【漢字辞典】

「しっぽく」を漢字で書くと「卓袱」と表記する。

スポンサーリンク