【意味】
シルエットとは、輪郭のみで中を黒く塗りつぶした影絵のこと。また、装飾用語で、服や髪型などスタイル全体の外形・輪郭のこと。
【語源・由来・成り立ち】
シルエットの語源・名前の由来について、シルエットとは、18世紀のフランスの蔵相エティエンヌ・ド・シルエットの名前に由来する。
当時のフランスは度重なる戦争で財政難に陥っていたため、倹約政策として、肖像画は黒一色の影絵にせよと主張したことにちなむ。
【使い方・実例・用例】
*今度の新車は美しいシルエットが特徴的だ。
【漢字辞典】
「シルエット」の英語表記は「silhouette」。