【意味】
スニーカー(sneakers)とは、ゴム底で、足を覆う部分は布製または皮革製のスポーツシューズ。
【語源・由来・成り立ち】
スニーカーの語源・名前の由来について、英語sneakersに基づく語。sneakは忍び寄る意。
1916年、Keds社がゴム底の靴を売り出すときに、革底の靴より静かだということをセールスポイントとし、そのキャッチフレーズの一部から産まれたもの。
70年代後半に流行しだし、80年代にはNBAのスター選手マイケル・ジョーダンがスポークスマンになったことで、爆発的な人気になった。
【使い方・実例・用例】
*日本では空前のスニーカーブームがわき起こっている。
【漢字辞典】
「スニーカー」の英語表記は「sneakers」。