【意味】
息災(そくさい)とは、達者であること。健康であること。また、そのさま。無事。
⇒一病息災(いちびょうそくさい)
⇒無病息災(むびょうそくさい)
【語源・由来・成り立ち】
息災の語源・名前の由来について、本来は仏教語で、「息」はとどめるの意。すなわち、神仏の力で衆生の災いをとどめることの意で、罪を除き、苦を消し、災難を除き、安定を得させることをいう。
【使い方・実例・用例】
*「一病息災」を目指したい病気の一つが高血圧です。
【漢字辞典】
「そくさい」を漢字で書くと「息災」と表記する。