鯱張る【しゃっちょこばる】

スポンサーリンク
 

【意味】

鯱張る(しゃっちょこばる)とは、緊張してかたくなる。しゃちこばる。しゃっちょこばる。

【語源・由来・成り立ち】

鯱張る(しゃっちょこばる)の語源・由来について、「しゃっちょこ」は「しゃちほこ」の音が転じた語。「しゃちほこ(鯱)」は空想上の海の怪物で、火除けのための城のための屋根の飾りとした。

その姿は、いかにもいかめしいものであったため、「しゃちほこばる」の元々の意味はいかめしく構えることだった。

現在の意味は、緊張してこわばるだが、いかめしいしゃちほこの様子にたとえたもの。

なお中世に「しゃちこばる」という語があり、この方が古い。意味は同じであり、たがいになにかしら関連があるとされる。

【使い方・実例・用例】

*或る女〔1919〕〈有島武郎〉前・一八「而して息気もとまる程身内がしゃちこばってしまってゐた」

*堕落〔1965〕〈高橋和巳〉一・五「賞状をしゃちこばって受取っている青木自身の小さな像が」

【漢字辞典】

「しゃっちょこばる」を漢字で書くと「鯱張る」と表記する。

スポンサーリンク