【意味】
太公望(たいこうぼう)とは、釣りをする人。釣りの好きな人。
【名前の由来語源・成り立ち】
太公望(たいこうぼう)の名前の由来について、もとは中国の周の政治家の呂尚(りょしょう)をさす。
世を避けて渭水(いすい)で釣りをしていたところ、周の文王に見出され、太公(父)の時代から待ち望んでいた人材であるとして迎えられ、「太公望」の敬称でよばれたという故事にちなんで呼ばれるようになった。
【使い方・実例・用例】
*草枕〔1906〕〈夏目漱石〉一三「一行の舟は静かに太公望の前を通り越す」
【漢字辞典】
「たいこうぼう」を漢字で書くと「太公望」と表記する。