【意味】
沢庵 (たくあん)とは、生干しの大根を塩と米ぬかで漬け込んだ漬物。
⇒正式名称:沢庵漬け (たくあんづけ)
【語源・由来・成り立ち】
沢庵の語源・名前の由来について、江戸時代初期の臨済宗の僧・沢庵宗彭(そうほう)が考案したという言い伝えがある。
沢庵が創建した東海寺では、「初めは名も無い漬物だったが、ある時徳川家光がここを訪れた際に供したところ、たいそう気に入り、『名前がないのであれば、沢庵漬けと呼ぶべし』と言った」と伝えられている。沢庵漬けを略して「沢庵」と呼ぶ。
【使い方・実例・用例】
*白いご飯にはかならず沢庵がセットで付いてくる。
【漢字辞典】
「たくあん」を漢字で書くと「沢庵」と表記する。