【意味】
てんてこ舞いとは、うろたえてたち騒ぐこと。あわてること。
【名前の由来語源・成り立ち】
てんてこ舞いの名前の由来語源について、「てんてこ」は里神楽や祭囃子などでたたく太鼓の音のこと。それに合わせてせわしなく舞う様子からたとえていうもの。「天手古」と書くのは当て字。
【使い方・用例・実例】
*てんやわんや〔1948〜49〕〈獅子文六〉闘牛「それよりも、玉松家や町全体を天手古舞いさせたのは、三月二日の新旧円切換え騒ぎだった」
【漢字辞典】
「」を漢字で書くと「」と表記する。
「てんてこまい」を漢字で書くと「天手古舞」「てんてこ舞い」と表記する。