嘘も方便【うそもほうべん】

スポンサーリンク
 

【意味】

嘘も方便 (うそもほうべん)とは、場合によっては嘘をつくことも必要なこと。

【語源・由来・成り立ち】

嘘も方便の語源・名前の由来について、「方便」とはもとは仏教語で、衆生を教え導く手段のこと。

「嘘も方便」という成句は江戸時代から見られ、法華経の「三車火宅(さんしゃかたく)」のたとえに由来するといわれる。

これは、ある老人の家が火事になり、中で遊んでいた三人の子どもを救い出すために、3つの車(羊の車、鹿の車、牛の車)が外にあると嘘をいって連れ出し、救いだしてから車を用意して与えたという。

【使い方・実例・用例】

*やっぱりウソってよくない。ウソも方便で全て真実を言う必要もないけど、ここまでウソで固めた人生ってどんな人生だったのか?

【漢字辞典】

「うそもほうべん」を漢字で書くと「嘘も方便」と表記する。

スポンサーリンク