【意味】
ザリガニとは、ザリガニ科の甲殻類の総称。
【語源・由来・成り立ち】
ザリガニの語源・由来について、諸説ある。後方に移動する「去る蟹(サルガニ)」、退き逃げることから「卻行蟹(シザリガニ)」が転じた説、砂礫にいることから「砂利蟹(ジャリガニ)」が転じた説、座ったまま歩くように見えることから「イザリガニ」が転じた説などがある。
また、一説には体内で生成される胃石を仏舎利に見立て「シャリカニ」が転じたともされる。
【実例・用例】
*新西洋事情〔1975〕〈深田祐介〉鎮魂・モスクワ郊外六十キロ「ホテル・マルクシで食う、ヘルシンキ名物のトナカイ料理や、湖沼で獲れたおおきなざりがに」
【漢字辞典】
「ざりがに」「ザリガニ」を漢字で書くと「蝲蛄」「蜊蛄」「躄蟹」と表記する。