【意味】
にやけるとは、男が女のように色っぽい様子や姿をする。転じて、うわついている。
【名前の由来語源・成り立ち】
にやけるの名前の由来語源について、古くは、貴人のそばにいて男色の対象になった少年、また、男が色めいた姿をすることを「にやけ(若気)」といい、それが動詞化してできた言葉。
【使い方・用例・実例】
*魔風恋風〔1903〕〈小杉天外〉後・許嫁・三「軽佻(ニヤケ)た服装(なり)の男である」
【漢字辞典】
「にやける」を漢字で書くと「若気ける」と表記する。
にやけるとは、男が女のように色っぽい様子や姿をする。転じて、うわついている。
にやけるの名前の由来語源について、古くは、貴人のそばにいて男色の対象になった少年、また、男が色めいた姿をすることを「にやけ(若気)」といい、それが動詞化してできた言葉。
*魔風恋風〔1903〕〈小杉天外〉後・許嫁・三「軽佻(ニヤケ)た服装(なり)の男である」
「にやける」を漢字で書くと「若気ける」と表記する。